友人から、遺伝子検査を使ったちょっと面白い性格分析テストを教わったのでやってみました。
この遺伝子検査、どういう事をするかと言うと、
- 唾液から遺伝子を検査する
- 性格分析テストに答える
この2つを組み合わせて、様々な事をチェックできちゃうテストですね。
自分はどういう性格の人間か、とか、どんな病気にかかりやすいか、とかわかって面白いです。
性格分析とか心理テストの結果って、これまであんまり信用してなかったんですけど、検査結果帰ってきたら、

ってなったんで、紹介したいと思います。
ちなみに診断結果の最後の方にこんなん出てきた。
泣くわ・・・(´;ω;`)
遺伝子検査+性格分析で自分らしさを知ろう
今回利用したのがGenelifeというブランドのMyself2.0っていうサービス。
このサービスは、性格分析をより正確に行う為に、


という考えから生まれたそうです。
GeneLife Myself2.0とは
遺伝子検査キットGeneLife MySelfは、ジェネシスヘルスケアの遺伝子検査と心理学的に最も信憑性が高いとされるビッグファイブ性格分析を用いて、遺伝学と心理学の2つの側面から性格や才能を分析し、本当のあなたを知ることのできる唯一のサービスです。
環境因子、遺伝的素質から「社会性」「慎重性、繊細性」「勤勉性」「協調性」「開放性、文化性」の5つの要素であなたの現状の姿を分析する自己分析遺伝子検査キットです。60問の質問からなる性格分析テストの結果と遺伝子検査結果から、あなたの現在の個性が生まれ持った個性と近いかどうかを比較します。
一言でまとめると、
遺伝子検査+性格分析で自分の個性を知ろう!
って事ですね。
Genelifeの遺伝子検査はyahooとコラボしたりして知名度もあって、遺伝子検査の分野で大きなシェアを誇っているそうです。
遺伝子検査ってどんな検査するの?痛いのはイヤだぞ

検査って聞くと、こんな風につい考えちゃいますよね。
Genelife Myself2.0の検査は、病院に行く必要も無くてとっても簡単。
・注文して送られてきたキットに、唾液を採取して送り返す
これだけで終わりです。
検査方法はコロナのPCR簡易検査キットみたいな感じですね。(感じというかほぼそのまま)
後は性格分析テストに答えれば終了です。
痛い注射なんかもないので安心してください。
性格分析テストが終わったら、検査結果が出てくるのを待てばOKです。
Myselfの遺伝子検査の診断結果はこんな感じ!
ではMyselfの診断結果がどんな感じになるか紹介します。
診断結果は、
- 遺伝子検査結果
- 性格分析結果+遺伝子検査結果
- あなたを象徴する判定結果(あなたはこんな人)
この3つの項目で表示されます。
検査が終わったら、Genelifeのマイページにログインすればいつでも検査結果が見られるようになりますね。
専用アプリでも検査結果を確認することができます。
1:遺伝子検査結果
これは単純に、遺伝子を分析した結果、どういう傾向があるか、という診断結果です。
こんな風に様々な項目の診断結果がダーッと出てきます。
出てくる項目は全部で87項目。
- 性格(15項目)
- コミュニケーション(14項目)
- 体質(25項目)
- 能力(11項目)
- 食生活・栄養(22項目)
の5つのカテゴリに別れてる感じですね。
各項目をクリックすると、より詳しい診断結果がチェックできます。
この画像は「調和性」という項目の私の診断結果ですな。
遺伝子検査の結果、貴方は調和性が高い傾向があるので、こういう所を注意すると良いですね、みたいな提案が貰えます。
こんな感じで遺伝的にどういう傾向なのか診断してくれるので、なかなかおもろいです。
遺伝子検査で性格診断だけでなく病気のリスクもチェック
調和性とか協調性だけでなく、病気リスクの高さなんかもチェックできるので、生活習慣の見直しに使えるのは良いですね。
全部挙げるのは読みにくいので、いくつかピックアップして紹介します。
骨粗しょう症のリスクですね。年を取ると骨折しやすくなりますが、なりやすい傾向の人は特に注意が必要という事がわかります。
所で骨粗しょう症って、まともに言えた事ないんですけど皆さん言えます?
こつしょしょーしょ、みたいになっちゃう(笑)
アルコールに対する抵抗力ですな。
お酒飲んだらすーぐ眠くなっちゃうので、まんまだなあ、と言う感じ。
飲むのは好きなんですけどね。
分解できないに分類された人は本当に飲めないレベルらしいです。
無理にお酒飲まされそうになったら、

って回避するのもアリかもですね。
これは喫煙を始めた時に、喫煙量が多くなるかどうかという傾向ですね。
遺伝子によって、喫煙量が変わるって言うのはちょっと驚きですよね。

マラリア蚊って赤道エリアあたりが生息域ですよね?他にもいるのかな?
注意しましょうじゃなくて、要注意ってのが怖い!

今までノロにかかった事ないんですけど、ちょっと気をつけよう…
遺伝子検査でちょっと面白い系の項目
他にも色々、ネタになりそうな面白い項目もあるので紹介したいと思います。
彡 ⌒ ミ
(´・ω・)<は、はげてないわ!
髪がやや細くてもまだまだ現役!

とまあ、こんな感じに自分の遺伝子によって性格分析や病気リスクがどのような物かチェックできるので、今後の行動指標に使えたりしてなかなか便利です。
2:遺伝子検査結果+性格分析結果
次に出てくるのが、さっきの遺伝子検査結果と性格分析テストを組み合わせた結果です。

という分析結果ですね。
この総合的な分析結果は5つの項目で診断されます。
- 社会性
- 慎重性・繊細性
- 勤勉性
- 協議性
- 開放性・文化性
遺伝子検査の結果と性格テストからの分析で大きく違ったりして面白いです。
私の場合はこんな感じになりました!(意訳です)
- 社会性:自分はコミュ障寄りの性格だけど、遺伝子検査ではリア充タイプ。
- 慎重性・繊細性:人と争わない穏やかな性格だけど、遺伝子検査ではバランスタイプ。
- 勤勉性:平均的な勤勉さを持つ性格だけど、遺伝子検査ではド勤勉。
- 協議性:標準的な協調性を持つ性格だけど、遺伝子検査ではチームワーク重視。
- 開放性・文化性:新しいことに興味ある性格だけど、遺伝子検査では物事への関心が薄い。
割とコミュ障な性格という自覚あるんですが、遺伝子検査の結果だとそんな事が無いと言うのが面白い。

この検査は、今の自分の強みや弱み、改善すべき点なんかが客観的に把握できて、モチベーション上がりますね。
自覚してない自分の強みが見えるので、新しい事に取り組む意欲が湧いてきます。
3:遺伝子検査の結果、あなたはこんな人
遺伝子検査による3つ目の判定結果は、

という分析ですね。
この検査結果がやばいです。
めっちゃ当たる。ちょっと引くぐらい当たってる。


あたっとる…

いやいや、これは無いわ。っていう項目が一つもない。当たりすぎててドキッとする。というか怖い。
なんつーか丸裸にされてる気分です。
後、冒頭でも書いたけどラストのこれ、めっちゃ心抉ってくる。

遺伝子検査Genelife Myself2.0は面白いけど、ちょっとお高い
Genelife Myself2.0は自分の強みや弱み、将来陥りやすい病気リスクを教えてくれる遺伝子検査サービスです。検査する事で、
- お酒好きだったけど、遺伝子検査でアルコールをほとんど分解できない事がわかって、お酒の量を控えたら体調が良くなった。
- ボクは喫煙量が増えやすい傾向があったので、ちょっとタールの弱いタバコに変えた。
- 私は重症マラリアにかかりやすいのを知って、しっかり予防して行ったから、マレーシア行った時にかからずに済んだ。
こんな風に、性格的な強み・弱みと身体的なリスクをチェックして改善の指標が見えるのが面白いですね。
ただ、このGenelife Myself2.0、ノリでやるにはちょっとお高いのがデメリットですね。
私はキャンペーンで9,800円でできたんですけど、この金額はちときついですな…
面白い検査ではあると思うので、一度やってみてはいかがでしょーか。
まとめ
- Genelife Myself2.0は遺伝子検査+性格分析で自分の個性を教えてくれる
- 遺伝子検査は簡単。キットに唾液を採取して返送するだけ。
- 自分の弱みや強みを客観的に把握できる
- 検査費用がお高い!
- 分析結果の最後で心を抉ってくる
ノリで出せる金額ではないサービスですが、自分の性格的な強み弱み・病気のリスクなどを根拠を持ってしっかり把握したい、という人には検討する価値アリなサービスだと思います。
余裕のある方は、一度お試しあれ。